第1回 アトピー性皮膚炎に関する読者アンケート(結果公開中)
アンケート結果公開中です 結果を表示するには View Results をクリックして下さい ※表示されない方は、回答してみて下さい。 皆さん こんにちはっ! 今回はアトピー性皮膚炎に関する読者アンケートを…
デュピルマブ治験の被験者が治験情報やアトピー全般についてお伝えしていきます
アンケート結果公開中です 結果を表示するには View Results をクリックして下さい ※表示されない方は、回答してみて下さい。 皆さん こんにちはっ! 今回はアトピー性皮膚炎に関する読者アンケートを…
デュピルマブ治験の全行程 二重盲検プラセボ対照試験 (期間)2015年6月~2015年11月 因みに、私はこの期間ずっとプラセボ(偽薬)を打ち続けていました・・・・ オープンテスト (期間)2…
皆さん こんにちは! 朝晩かなり冷え込む日もあり、いよいよ本格的な冬の季節がやってきましたが、アトピーの方はいかがでしょうか? 私は、物凄く乾燥体質で、尚且つ寒がりなので、冬は本当に苦手です(春先が最も苦手ですが)。 冬…
アトピーとストレスの関係性 ストレスによりアトピーが悪化した経験というのは、多くの方があるのではないでしょうか。大人であれば、仕事や人間関係、育児や介護によるストレス、子供の場合は、受験勉強や学校生活、新生活等の環境の変…
デュピルマブの新規承認が了承されました! 厚労省第二部会、アトピー性皮膚炎に対する初の抗体医薬など承認を了承 サノフィのIL4受容体αサブユニットに対する抗体 ” 厚生労働省は、2017年11月6日、薬事・…
デュピルマブの効果は!? さて、今回は皆さんが一番気になっている「デュピルマブの効果」について書いていこうと思います。 ネットで検索すると製薬会社の公式HPや海外メディアからの引用、個人のブログ等において「肯定的な結果」…
Dupilumab第Ⅲ相試験(二重盲検プラセボ対照試験)の概要 世界で約160の医療機関から、約600人程の患者が参加する。日本では約96人の患者が参加する(2015年6月時点) 本試験(二重盲検プラセボ対照試験)は治験…
「治験」とは 新しく開発された薬の有効性(効果)や安全性(副作用)を調べるための臨床試験のことをいいます。試験は、厚生労働省の定めたルール「医薬品の臨床試験に関する基準」(GCP:Good Clinical Practi…
Dupilumab第Ⅲ相試験(solo1 open study)とは? この治験は、米国、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランド、アジア太平洋諸国および日本の合計約500の施設で約2200人が参加する(SO…
治験が終了することになりました! 初投稿でいきなりですが、私が参加しているDupilumab第Ⅲ相試験(soro1 open study)が12月中旬で薬の投与が終了することとなりました。その後は、最終投与から+12週間…
最近のコメント