こんばんは!
クリスマス直前の週末ですが、いかがお過ごしでしょうか!?
私は今日も明日も仕事です。
因みに年末年始も仕事です。
世間とはかけ離れた生活をしていますが、
取り合えず目の前のことを淡々とこなしていく・・・予定です・・・
さて今回は、アトピーと仕事の話です。
アトピーと仕事って切っても切り離せないテーマですよね!
アトピーをコントロールする上で、仕事との関係は一番重要な要素だと思います!
仕事内容は勿論、職場環境、人間関係・・・・
これらは全て、
アトピーに直結してる問題ですよね!
私もこれまでアトピーが原因で何度か転職を経験してきたのですが、
アトピーと仕事を上手くバランスとりながらこなしていくのって・・・
とても難しいですよね!?
アトピーをメインで考えると仕事のストレスは極力減らしたいし、
長時間労働も出来るだけ避けたいです。
しかしながら、仕事が充実してきて責任が重くなるほど、
それとは真逆の方向へいってしまいます。
仕事を頑張れば頑張るほどアトピーは悪化してしまうという
ジレンマ
これ本当に辛いですよね・・・
でもこれを続けていては、アトピーは良くならないどころか、
どんどん自分を追い詰めてしまうことになるんですよね・・・
で、最終的に大好きだった仕事にも徐々に体力・気力・さらに仕事の質自体が落ちて仕事そのものが楽しめなくなってしまうという、
なんとも悲しい負のサイクルが出来上がってしまいます。
特に、アトピーの人は真面目な方が多いと思うので
(私も・・・・根は真面目です 笑)
ついつい自分を追い詰めてしまい、
もう駄目っていう限界まで頑張ってしまいますよね
しかも、「アトピーだから仕事が出来ない」、「アトピーだからあいつには任せられない」
なんて、絶対思われたくないという想いで人一倍頑張ってしまったり・・・
そんな周囲の視線を気にしすぎて、余計にストレスを抱えてしまいますよね。
私自身も「アトピーを言い訳にしない」、「アトピーだからって仕事出来ないとか思われたくない」
とか本当にどうでもいいプライドで何度も失敗してきました。
(これは、仕事以外でも人間関係や恋愛においてもです)
周囲に迷惑かけるくらいなら辞めた方がマシとか・・・
誰かに負担を押し付けるのが嫌とか・・・・
自分の仕事は全部完璧にやらないと気が済まないとか・・・
でも、これらって
結局、全て自分本位なんですよね。
ギリギリまで頑張られて、ダウンされる方が会社としてはよっぽど迷惑だし
さらに、辞めるとなると新たに採用しなくてはならなかったり、
その分の労力やコストだってかかるわけで
なので、調子が悪くなるとわかっていれば早めに手を打っておくことが重要です!
因みに、私は治験終了後の状態の変化に不安があるので、上司に報告して勤務時間を事前に調整してもらってます。
どうなるかわからないので、とりあえず事態が起こってから行動しよう・・・
というのでは、
判断が遅い。。。
不安要素や悪い状況が起こる可能性があるなら
事前に対策を取るべきです!
それは我がままではありません。
寧ろ賢明な判断です。
周囲への負担を最小限に出来るめちゃめちゃクレバーな選択です。
私ナイス
と思うべきです。
なので、
自分自身を追い詰めるのではなく事前にアトピーの事をきちんと話しておくことが重要です。
とはいっても、組織の中で働いている限り
・どうしても休めない
・何度も続けると肩身が狭くて会社に居づらい
・昇進に影響する
・将来が見えない
これらの悩みは当然出てきますよね
私自身もこれらの悩みを現在も抱えながら働いていますし、
いつも頭の片隅に転職という不安がチラチラしています。
なので、今後は個人で仕事が出来る環境を作っていきたいと考えています。
アトピーに合った仕事や環境を模索していきます。
幸いにも、現在は個人でビジネスをする環境やツールといったものが豊富にありますし
色んな条件の中からそれぞれにあったものを組み合わせて、一人一人に合った仕事を
していく、アトピーが酷くても仕事に困らない 収入に困らない
そういったものを作っていく必要があります。
まだまだ計画段階ですが、自分のペースで自分の身体を優先に
仕事ができるように考えています。
皆さんは、アトピーと仕事をどのようにバランスをとっていますか?
コメントを残す